アイアン飛距離おすすめランキング

アイアンの飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのアイアンをランキングで紹介。試打や評価、モデルの特徴も紹介。

ツアーB JGR HF3 アイアン|アイアンにもSP-CORを搭載|2019年9月13日に発売

ブリヂストンから発売のツアーB JGR HF3アイアンについて、最新情報を取り上げます。

ツアーB JGR HF3アイアン

f:id:golf-driver:20190903075741j:plain

ツアーB JGR HF3アイアンは、過去にHF1、HF2が発売されています。メーカーの公式説明の中では継承関係についての記述は見つかりませんでしたが、形状、ターゲットゴルファーを考えると、HF1アイアンの後継と考えてまず間違いなさそうです。

アイアンにもSP-CORを搭載

f:id:golf-driver:20190903080055j:plain

出典:https://www.bs-golf.com/bs-products/tourb/jgr/iron/

公式発表前からドライバ―のチラ見せでソールの黄色いネジが話題となっていました。それこそがSP-CORだったわけですが、ドライバーでの説明の中では、フェースの裏側から点で支える構造・仕組みをSP-CORと呼ぶように読み取れました。

しかし、アイアンでは、中空ヘッドの内部に振動吸収ポリマーを充填した構造をSP-CORと呼んでいます。

点で支える構造ではないですが、「フェースの反発をコントロール」と説明されていますので、ポリマーにより反発性能のルール超過を抑える仕組みをSP-CORと呼んでいるようです。

いずれにしても、アイアンでもSP-CORが搭載され、ドライバー同様ミスヒットに強く、アイアン特有な点として心地良い打感を生み出してくれます。

ディンプルフェース

f:id:golf-driver:20190903081122j:plain

出典:https://www.bs-golf.com/bs-products/tourb/jgr/iron/

フェースの裏面にディンプルが施されていて、ミスを許容する効果を発揮してくれます。これを見た時に、クラウンに多数の穴が開けられたタイトリストのVG3ドライバーに搭載されたチーターテクノロジーが頭に浮かびましたが、全くことなります。

チーターテクノロジーは穴が貫通し、軽量化のためのものですが、ディンプルフェースは穴ではなく凹みであり、ミスへの許容性を高めるためのものです。

ちなみに、ボールのディンプルは空気の流れを制御するものですから、こちらとも機能性が異なります。

パワースリット

フェース下部のL字に曲がった部分に、裏側から窪みが施されています。このスリットが前作比で150%となったことで、初速性能が向上しています。

ツアーB JGR HF3 アイアンのスペック

番手 5 6 7 8 9 PW
ロフト角 22 25 28 33 38 44
ライ角 61 61.5 62 62.5 63 63.5
長さ 特注 37.75 37.25 36.75 36.25 35.75
FP 2 2.25 2.5 2.75 3 3.25
 

 

ツアーB JGR HF3 アイアン|アイアンにもSP-CORを搭載|2019年9月13日に発売

ブリヂストンから発売のツアーB JGR HF3アイアンについて、最新情報を取り上げます。

ツアーB JGR HF3アイアン

f:id:golf-driver:20190903075741j:plain

ツアーB JGR HF3アイアンは、過去にHF1、HF2が発売されています。メーカーの公式説明の中では継承関係についての記述は見つかりませんでしたが、形状、ターゲットゴルファーを考えると、HF1アイアンの後継と考えてまず間違いなさそうです。

アイアンにもSP-CORを搭載

f:id:golf-driver:20190903080055j:plain

出典:https://www.bs-golf.com/bs-products/tourb/jgr/iron/

公式発表前からドライバ―のチラ見せでソールの黄色いネジが話題となっていました。それこそがSP-CORだったわけですが、ドライバーでの説明の中では、フェースの裏側から点で支える構造・仕組みをSP-CORと呼ぶように読み取れました。

しかし、アイアンでは、中空ヘッドの内部に振動吸収ポリマーを充填した構造をSP-CORと呼んでいます。

点で支える構造ではないですが、「フェースの反発をコントロール」と説明されていますので、ポリマーにより反発性能のルール超過を抑える仕組みをSP-CORと呼んでいるようです。

いずれにしても、アイアンでもSP-CORが搭載され、ドライバー同様ミスヒットに強く、アイアン特有な点として心地良い打感を生み出してくれます。

ディンプルフェース

f:id:golf-driver:20190903081122j:plain

出典:https://www.bs-golf.com/bs-products/tourb/jgr/iron/

フェースの裏面にディンプルが施されていて、ミスを許容する効果を発揮してくれます。これを見た時に、クラウンに多数の穴が開けられたタイトリストのVG3ドライバーに搭載されたチーターテクノロジーが頭に浮かびましたが、全くことなります。

チーターテクノロジーは穴が貫通し、軽量化のためのものですが、ディンプルフェースは穴ではなく凹みであり、ミスへの許容性を高めるためのものです。

ちなみに、ボールのディンプルは空気の流れを制御するものですから、こちらとも機能性が異なります。

パワースリット

フェース下部のL字に曲がった部分に、裏側から窪みが施されています。このスリットが前作比で150%となったことで、初速性能が向上しています。

ツアーB JGR HF3 アイアンのスペック

番手 5 6 7 8 9 PW
ロフト角 22 25 28 33 38 44
ライ角 61 61.5 62 62.5 63 63.5
長さ 特注 37.75 37.25 36.75 36.25 35.75
FP 2 2.25 2.5 2.75 3 3.25
 

 

G410アイアンとG400アイアンの打ち比べ!

PINGのG400アイアンとG410アイアンについて、打ち比べによる比較を取り上げます。

G410アイアンはG400の後継モデル

f:id:golf-driver:20190320095105j:plain

G410アイアンは、G400アイアンの後継モデルで、見た目も似ています。

G400アイアンの概要説明は「ブレない。抵抗しない。反発する。心地良い打感&高さで止める新構造キャビティアイアン」。

対して、G410アイアンの概要説明は「PINGキャビティアイアン史上最大の飛び&たわみ。さらに飛びをプラス!」。

ということで、抜本的な変更はなく、フェースの撓みや打感などが進化している形になっています。

それぞれの個別の試打・特徴については、単独記事でまとめていますので、そちらをご覧ください。

 G410アイアンとG400アイアンの打ち比べ

PINGのG400アイアンとG410アイアンを試打した動画です。

基本的にどちらも球が上がり、直進性も高く、打ちやすそうなアイアンです。

  • G410アイアンの方がヘッドが大きいが、シャープ勘がある。
  • G400よりもG410の方が艶があり、高級感がある。
  • G410は弾く感じがあるが、打感は悪くない。
  • どちらも球が高くあがる。そして、曲がらない。

 このような評価が出ていました。

客観的な感想としては、あまり大きな違いはないように感じました。実際、ロフト角、バンス、長さは同じスペックになっています。

コストパフォーマンスを考えると、マークダウンしているG400アイアンを個人的にはおすすめします。

 

 

PING のBLUE PRINT(ブループリント)アイアンは、史上初のマッスルバックだ!

PINGから発売されるBLUE PRINTアイアンについて取り上げます。

PING 史上で初のマッスルバックアイアン!

 

f:id:golf-driver:20190601125757j:plain

こちらのBLUEPRINTアイアンは、PINGで初となるマッスルバックアイアンです。見ての通りキャビティーでもなく、そして、PINGお得意の中空構造でもなく、鍛造のマッスルバックです。

 

素材は、S20Cで、ツアープロや上級者好みの素材が持つナチュラルな打感が、PINGアイアンで味わえます。

トゥ側にウェイトが搭載されている

f:id:golf-driver:20190601125806j:plain

マッスルバックというと軟鉄を叩いて仕上げて、余計なものがないイメージですが、トゥ側下方にウェイトが搭載されています。コントロール性能を高めてくれます。

そして、ソールは後ろがボコッと出ておらず、すっきりしています。薄いソールは技術が充分でないと芝にささりやすく難しいですが、球を操りたいゴルファーには必須な形状です。

ネックはノーオフセットですっきり

f:id:golf-driver:20190601125822j:plain

オフセットが無いアイアンは多数ありますが、ネックが細くすっきりしていて、ここまでストレート感が出ているアイアンは多くありません。

このすっきり感は、まさに上級者向け、クラブが仕事するのではなく、自分が仕事して球を操るためのクラブであることを自覚させてくれそうです。

フェースは小ぶり

f:id:golf-driver:20190601125814j:plain

フェースは、コンパクトになっています。 削り出しの溝がスピン性能を高めてくれます。

BLUE PRINTアイアンのスペック

クラブ クラブ長 ロフト角 ライ角 オフセット バウンス スイングウェイト
2 39.25 17.5° 58.3° 0.14 4.0° D1
3 38.75 20.0° 59.0° 0.12 5.0° D1
4 38.25 23.5° 59.8° 0.1 6.0° D1
5 37.75 27.0° 60.5° 0.08 7.0° D1
6 37.25 30.5° 61.3° 0.06 8.0° D1
7 36.75 34.0° 62.0° 0.05 9.0° D1
8 36.25 38.0° 62.8° 0.04 10.0° D1
9 35.75 42.0° 63.5° 0.03 11.5° D1
PW 35.5 46.0° 64.1° 0.02 13.0° D1

BLUE PRINTアイアンの発売日と価格

BLUE PRINTアイアンの発売日は、2019年8月8日が予定されています。発売価格は1本3.2万円です。

フェースプログレッション(FP)とは?アイアン選びでも重要!

ゴルフクラブの形状や特徴を表す数値の一つ、フェースプログレッションについて取り上げます。

フェースプログレッション(FP)とは?

 

f:id:golf-driver:20190522105717j:plain

フェースプログレッションとは、別の呼び方でFP、FP値とも言い、シャフトの中心軸からフェースのリーディングエッジまでの距離を表します。

単位はmmで、リーディングエッジがボールの進行方向に出ている場合、値は正(プラス)となり、進行方向の反対に引っ込んでいる場合、値は負(マイナス)となります。

フェースプログレッション、オフセット、グースの関係

フェースプログレッションと似た内容を表すものとして、オフセットとかグースといった言葉を聞いたことがある方も多いと思います。いずれも構えた時にフェースが前に出てるかどうかを表現したものですが、微妙に違いがあります。

フェースプログレッションがシャフトの中心軸を基準としているのに対して、オフセットは、シャフトのボールの進行方向側のラインを基準としています。つまり、構えた時に、リーディングエッジとシャフトが重なれば、オフセット無しになります。先ほどの画像で言うと、シャフトの左側のラインとリーディングエッジがほぼ一致していますので、オフセット無し、ノーオフセットとなります。

※なお、オフセットもシャフトの中心軸からの距離としているメーカーもあり、どちらが正しいかは決まっていないようです。

そして、グースはオフセットの度合いを定性的に表したもので、オフセットが大きいものをグースがある、オフセットが小さいものをややグース気味、オフセットが無いものをグースがないと表現します。

フェースプログレッションがアイアンに与える影響

アイアンは、キャビティー・中空・マッスルバックといった形状、ソールの厚さ、シャフトの重さなど、選ぶ際に色々な注目点があります。割と優先順位が下がりがちですが、フェースプログレッションも重要な要素です。

フェースプログレッションは、つかまりの良さ、ミスの許容度と関連がありますので、初心者かどうか、弾道の特性がどうかなどで、適するFP値も異なってきます。

フェースプログレッション(FP値)が大きいアイアン

フェースプログレッションが大きいアイアンは、リーディングエッジが前に出ています。オフセットが小さい、グースが少ない方向になります。

フェースが前に出ている分、インパクトのタイミングが早いため、ボールのつかまりは良くありません。逆に言えば、意図した通りにボールを捉えることができますので、方向性・スピンなど、操作性が高いのが特徴です。

フェースプログレッション(FP値)が小さいアイアン

反対に、フェースプログレッションが小さいアイアンは、リーディングエッジが後ろに引っ込んでいます。グースがある、グースがきいているといった表現をされることがあります。

フェースが後ろに引っ込んでいる分、フェースが遅れてきますので、インパクトの際にフェースが返りやすく、ボールのつかまりが良くなります。

一般的にグースが効いているアイアンは初心者・アベレージゴルファー向けに多くみられます。そういったアイアンはソールやヘッド後方に重量配分されているものが多い傾向にありますので、やさしいアイアンが多い傾向にあります。

FP値が大きいアイアン

golf-iron.hateblo.jp golf-iron.hateblo.jp

FP値が小さいアイアン

golf-iron.hateblo.jp

golf-iron.hateblo.jp 

 

 

タイガーウッズのP7TW アイアンの最新情報

タイガーウッズのマスターズ優勝で完全復活が話題となっています。そして、契約メーカーのテーラーメイドからタイガーウッズモデルのアイアンが数量限定で発売されます。

P7TWアイアン 

f:id:golf-driver:20190511102246j:plain

P・7TWアイアンは、タイガー・ウッズテーラーメイドが共同開発したアイアンで、2019年のマスターズ制覇に貢献したアイアンのレプリカモデルとなります。

タイガーの拘りが済み済みまで反映されたアイアン

f:id:golf-driver:20190511102819j:plain

アイアンの開発に当たっては、タイガー本人との議論を繰り返し、長い時間をかけてテストと調整を繰り返して仕上げられています。今回、数量限定で発売されるP7TWアイアンは、ブレードの長さ、フェース高、ソール形状、スコアラインなど、タイガー・ウッズ自身がバッグに入れているものと同じスペックとなっています。

タングステンウェイトを内蔵

f:id:golf-driver:20190511102640j:plain

出典:https://tmag8624.jp/tm_japan/doc/190426.pdf

S25C軟鉄鍛造ボディにはタングステンウェイトが内蔵され、さらに、シャフトは一般流通していない特別仕様のDynamic Gold ツアーイシューが採用されています。

ミルドグラインドソール製法

f:id:golf-driver:20190511103130j:plain

ソールには、ミルドマシン加工が施されています。アイアンに初めて採用されています。

スペシャルボックス仕様

f:id:golf-driver:20190511103137j:plain

P7TW 専用の化粧箱が用意され、さらに、タイガー・ウッズからのサンクスレターも添えられるそうです。

P7TWアイアンのスペック

ロフト角 21 24 27 31 35 39 43 47
ライ角 59.5 60 60.5 61 61.5 62.5 63 63.5
長さ 39 38.5 38 37.5 37 36.5 36 35.75

P7TWアイアンのシャフトスペック

モデル フレックス シャフト重量 トルク キックポイント
Dynamic Gold Tour Issue X100 約130g 1.5

※#5(27°)のスペックです。

P7TWアイアンの発売日と販売価格

8本セット(3-PW):¥260,000+税

発売日は2019年5月24日(金)です。

 

BALDO COMPETIZIONE 568 アイアン T1、T2を新たに発売

BALDO COMPETIZIONE 568 アイアン T1、T2を新たに発売

f:id:golf-driver:20190427153739j:plain

BALDOからアスリート向けツアーアイアン2モデルが新たに発売となっています。

  • T1モデル
    アスリート系でありながら、やさしく操作性が高い。
  • T2モデル
    アスリート系でありながら、小ぶりのヘッドで飛び系。

BALDO COMPETIZIONE 568 アイアンの素材・製法

  • ボディー:S20C軟鉄鍛造
  • フェース:CNC MILLING + レーザーミーリング加工
  • ウェイト:タングステンスクリュー(固定)
  • 仕上げ:ツアーサテンフィニッシュ

BALDO COMPETIZIONE 568 アイアン T1

f:id:golf-driver:20190427154842j:plain

7番のロフトは34°と最近のアイアンとしてはかなり寝ていて、T2より大きめのヘッドながら、操作性が高くなっています。

番手 ロフト角 ライ角 F.P 重量
#4 23° 59.5° 3.0mm 250g
#5 26° 60.0° 3.0mm 257g
#6 30° 60.5° 3.2mm 264g
#7 34° 61.0° 4.0mm 271g
#8 38° 61.5° 4.0mm 278g
#9 42° 62.0° 4.0mm 286g
PW 46° 62.5° 4.5mm 294g

BALDO COMPETIZIONE 568 アイアン T2

f:id:golf-driver:20190427154854j:plain

こちらは7番のロフトが30°で、T1よりも4°ストロングロフトとなっていますので、より飛距離を意識した方向けのアイアンです。

ロフトがたっているため、T1とクラブセッティングを比べると、4番がなく、かわりにPWの後にG(おそらくGWのこと?)が用意されています。

番手 ロフト角 ライ角 F.P 重量
#5 24° 60.5° 4.7mm 254g
#6 27° 61.0° 5.0mm 261g
#7 30° 61.5° 5.1mm 268g
#8 34° 62.0° 5.2mm 275g
#9 38° 62.5° 5.4mm 282g
PW 42° 63.0° 5.6mm 289g
#G 47° 63.5° 5.6mm 296g

BALDO COMPETIZIONE 568 IRON T1、T2の価格と発売日

ヘッド単体で1個19,000円です。発売開始日は、2019年4月26日です。